I LOVE みんなのどうぶつ園、坂上どうぶつ王国など動物番組、特徴まとめ
2022/01/20 12:00

GettyImagesより
SNSやYouTubeの発展によって手軽にどこでも動物の画像・映像を楽しめるようになりました。しかし、テレビで放送されている動物番組だって負けず劣らず、今も根強い人気があります。
予算をかけた迫力のある映像や人気タレントの動物愛が垣間見える企画、人間のために働く動物たちの特集など、一言に動物番組と言ってもその特徴は多種多様。今回は、そんな動物番組の中から特にオススメのものをピックアップしました。
『坂上どうぶつ王国』(フジテレビ系)
この投稿をInstagramで見る
動物の保護活動家としても知られる俳優・坂上忍が司会を務める動物番組。毎週金曜日の19時からフジテレビ系で放送されています。
人間と動物の触れ合いをコンセプトにしており、可愛らしい動物の映像に加え、複数の動物と自給自足で暮らす大家族に密着したり、計22匹(2020年1月現在)の愛犬・愛猫のために建てられた坂上の自宅特集、多頭飼育崩壊などにより虐待されていた犬猫の保護活動の様子なども観られる番組です。
番組HP:https://www.fujitv.co.jp/sakagamidoubutsu/
『どうぶつピース』(テレビ東京系)
この投稿をInstagramで見る
「とにかく動物のかわいくて面白い映像が観たい!」という方にオススメなのが、毎週木曜日の18時25分からテレビ東京系で放送されている『どうぶつピース』。司会は、オードリーの春日俊彰と愛犬家として知られる俳優の大政絢です。
視聴者から寄せられたかわいくて癒される犬猫の様子や、いたずら好きの面白動物映像のほか、空港探知犬の仕事に密着するといったためになる情報も発信しています。番組HPでは随時ペット動画・写真を募集しているので、「我こそは」という飼い主さんは応募してみてはいかがでしょうか!
番組HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/doubutsu_peace/
『I LOVE みんなのどうぶつ園』(日本テレビ系)
この投稿をInstagramで見る
2020年9月まで放送されていた長寿番組『天才! 志村どうぶつ園』の後継番組として同年10月よりスタートした番組。司会は『志村どうぶつ園』の主要メンバーだった嵐・相葉雅紀が務めています。
動物園や水族館にいる珍しい動物から、商店街の看板犬や川にいるカルガモなど身近な動物たちにも密着。また、相葉が保護犬のシャンプー・トリミングをするコーナーや、動物好きの人気芸人、若手俳優が保護犬のお世話をするコーナーも好評です。
公式HP:https://www.ntv.co.jp/minnanozoo/
『岩合光昭の世界ネコ歩き』(NHK BSプレミアム)
「劇場版岩合光昭の #世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」DVD9/24(金)発売決定🎉
特典映像「#岩合光昭 監督・ #中村倫也 トークショー」は、映画館・WEBで限定公開された映像をフルバージョンで収録✨撮影の裏話が盛りだくさん!
▶️予約注文はこちらhttps://t.co/J0UwKNwRzw pic.twitter.com/9bHrxhlVFz
— 劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き (@nekoaruki_movie) August 31, 2021
『岩合光昭の世界ネコ歩き』はNHK BSプレミアムで不定期に放送されている番組です。動物写真家である岩合光昭が世界各地、特に世界遺産で暮らす猫の様子を撮影した映像が観られます。同番組は映画化もされており、『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き コトラ家族と世界のいいコたち』として2017年に公開されました。
なお、2020年からは新型コロナウイルスの影響で海外ロケが困難になったため、国内の猫の映像が中心になっています。
番組HP:https://www.nhk.jp/p/nekoaruki/ts/6VPMR3P1WX/
『ダーウィンが来た!』(NHK総合テレビジョン)
【23日夜7時30分~ #クズリ】
アメリカで人気のスーパーヒーロー「#ウルヴァリン」。
「ウルヴァリン」はクズリの英名で、その荒々しさがモデルになっているとか。番組に登場するクズリの勇猛さを見ると、ヒーローのモデルになるのも納得。https://t.co/c2ix62aq1G#ダーウィンが来た pic.twitter.com/g2wH4ZczTq— ダーウィンが来た! (@nhk_darwin) January 19, 2022
『ダーウィンが来た!』は毎週日曜日の19時30分からNHK総合テレビジョンで放送されています。世界の秘境で生きる珍しい動物から身近な街の中の動物、トラやサメ、オオカミといったお馴染みのものまで、世界中の生き物の生態を紹介する番組。生き物に関する知識が付けられるだけでなく迫力のある映像も必見で、根強いファンがついています。