島田小割製材所、わんわん大感謝祭に出展! ドッグランに安全で衛生的なウッドチップを
2022/02/19 10:00

写真提供/島田小割製材所
ウッドチップを利用したドッグランを提案している島田小割製材所は3月6日、山中湖の近くに位置するドッグリゾートwoof(ワフ)で開催される「わんわん大感謝祭」にブースを出展します。
ドッグリゾートWoofで開催!
ドッグリゾートWoof(ワフ)は、ドッグプールやドッグランなどを備えた、愛犬家に人気のドッグリゾート施設です。わんわん大感謝祭開催当日は、愛犬家が丸一日楽しめる企画が盛りだくさん!ショップブースをはじめドッグダンスやディスクドッグなどドッグスポーツのデモンストレーション体験会やわんこと一緒に参加するミニ運動会など参加型のイベントが多数登場します。
島田小割製材所が出展するブースは、30社以上が出展を予定しているわんこグッズのショップブースです。場所はインドアドッグラン(体育館)。フードやおもちゃ、ウエアなどメジャーなドッググッズが集結するなかで、ドッグランで利用できるウッドチップは少し珍しいかもしれませんね。自宅にドッグランを作りたいと考えている人は、安全で衛生的なウッドチップが手に入るチャンスです。ヒノキやスギなど、どんな木材をブレンドするか、相談しながら決めることもできます。
ウッドチップの効果、香りの持続性は?
島田小割製材所の店主はウォルシュコーギーを飼っていることもあり、安全で衛生的なウッドチップを作成することに強いこだわりがあります。
ウッドチップはヒノキやスギなど原木を加工して作られているため、たとえ愛犬のおしっこがかかったとしても吸収し、木から出る香りの成分が雑菌の繁殖を防ぐことで臭いを防いでくれるといった効果が期待できます。ダニの発生や繁殖も防ぎます。
香りの持続性は樹種の違いや使用場所により異なるものの、庭など周囲が近隣の家などである程度囲まれている戸外で使用した場合は2カ月程度が目安です。室内で使用した場合は、3カ月程度は香りの効果を保つことができます。香りがなくなるとともに徐々に効果が薄らぐと考えられますが、定期的に新しいウッドチップを敷き足すことで香りを保ち、一定の効果を維持することができます。
通常のウッドチップサイズ以外にも小型犬用のスモールウッドチップもあります。小型犬用なので薄く小さいのが特徴。そもそもスモールウッドチップ採用のきっかけは、お客様の声だとか。小型犬でも歩きやすいサイズは嬉しいですね。
ブース内では愛犬の撮影会も
わんわん大感謝祭では、ブース内で愛犬の撮影会も行います。プロの写真家に愛犬の記念写真を撮ってもらえるチャンスです。お気に入りのウエアやわんわん大感謝祭用に新調したウエアを身に着けたうちの子の写真やとびっきりの笑顔写真など、きっと思い出に残る1枚に仕上がるはずです。気軽にブースにお立ち寄りください。
【会社概要】
株式会社島田小割製材所
住所:東京都江東区新木場2-10-11
TEL:03-3521-8501
詳細はこちら
【イベント概要】
わんわん大感謝祭
2022年3月6日(日)9:30~15:00
会場:ドッグリゾートWoof
山梨県南都留郡山中湖村山中280