あいのり「でっぱりん」の育児ブログに賛否 「子どもより犬ってこと?」
2022/04/26 15:30

でっぱりんのオフィシャルブログより
恋愛観察バラエティ番組『あいのり:Asian Journey』(フジテレビ系、Netflix)に出演していた「でっぱりん」こと浜崎彩氏が4月24日にアメーバブログを更新。「犬の飼育にはこだわりがあるが、育児はベビーシッターに任せている」と綴り、賛否が噴出しています。
でっぱりんは24日、「ベビーシッターがいない日ってこんなに大変?」というタイトルの記事を投稿。ベビーシッターがいない土日は自分たちで家事や娘の世話をすべてするといい、「こんなにも大変だったっけ?」とベビーシッターに感謝しました。
続けて、平日は犬の世話だけをやっていると説明。なお、でっぱりんはフィリピンに移住しており、フィリピンではベビーシッターを「ヤヤ」と呼んでいます。
<ヤヤがいる日は、
犬の散歩・犬のご飯やり・夜の散歩・娘のお風呂
だけが私たちのやる事!
犬に関してはこだわりがあるので自分でやりたいという理由からヤヤにはお願いしてません。
平日は基本何もやることがない>
海外ではベビーシッターが普及している国もあり、でっぱりんは平日と土日でバランスを取りながら生活しているようです。
しかし、上記の文章に対して批判的なコメントがあったとし、でっぱりんは翌25日、「子育てに批判があるなら見ないで下さい」とうタイトルの記事を更新。人それぞれ考えが違うのは当たり前だと反論しました。
<犬にはこだわあって預けれないけど子供は預けれる
私と全く考えが違くてビックリしました
ってコメントあったんだけど…
当たり前じゃないですか?
家族でもないのに、なんで考えが一緒だと思ってるんだろうか…>
(原文ママ)
加えて、子どもは年齢が上がれば自分の力で生きていくことができるが、犬は親がみていないと生きていけないとの持論を展開。
<犬は、言葉を発して自分の気持ちは伝えれない。
そもそも犬飼ってない人は、毎日同じ表情にしか見れないけど犬にも表情があります。
犬は絶対、飼い主にしか分からない事が多いのよ
(もろちん、赤ちゃんにも言える事だとは思うけど)
散歩中も何か食べてないからチェックしながら散歩したり、犬の餌もただドックフードだけを食べさせてるわけじゃないから量調節したり…
正直な話、子供は育ちさえすれば自分の意思で物事を考えて生きていけるけど
犬は絶対一番近くの人間、親が見ておかないと生きていけないんですよ>
そして、「不快に思う人はブログを見ないでください」と締めくくりました。
でっぱりんのブログには、「ごもっともです」「子育てや生活スタイルは人それぞれ」「めっちゃわかります」など、肯定的なコメントが多数。しかし一方で、Twitter上では「子どもより犬ってこと?」「批判されたくないならブログに書かなければいい」といった意見も出ており、賛否を呼んでいます。