新入り猫がトイレを利用しない⁈ 先住猫との相性?意外な原因とは……

2023/01/05 20:00

GettyImagesより

 タレントで「猫カフェ mfmf(モフモフ)」の動物取扱責任者である多田あさみさん。そんな多田さんが猫ちゃんに関する質問にお答えする連載が「にゃんことの暮らしQ&A」です。

 今回は「2匹の猫を飼育していた家庭で新たに猫を1匹迎えたところ、新入り猫が驚くと色々な所でおしっこをしてしまう。先住猫との相性が悪いのか心配している」というもの。多田さんはこれまで約400匹の保護猫のお世話をしてきた経験から「相性?ストレス?マーキング?」と悩む相談者さんに状況をヒアリングしながら問題を解決したそう。原因は相性でもストレスでもなく、環境にあったようです。解決法について、経緯を踏まえお話いただきました。

先住猫に威嚇され失禁してしまう新入り猫

首元の怪我で保護を決意した相談者さん。もともとはもっと酷い状況だったそう(相談者さん提供)

 新入り猫は、もともと相談者さんの家の庭をよく訪れていた人懐っこい野良猫だったそうです。そんな猫がある日、首元に怪我をしてやってきたため、家猫として迎え入れることに。「ひどい状態だったため、最期ぐらいは家の中で看取ろう」「(これから雪も降るため)外だと大変」という思いで拾ったものの、室内に猫を入れたら首の怪我は思いのほか順調に回復。怪我が治った後は、そのまま室内猫として飼うことにしたそうです。 新入り猫は1歳半ぐらいの女の子。ちなみに、先住猫は8歳と5歳の女の子で、保護猫。生後一カ月と2~3カ月でお迎えした時には野良経験がある子もトイレのトラブルはなかったそう。

 相談者さんによると、「8歳の先住猫と新入り猫の相性が悪く、新入り猫は威嚇されると驚いて失禁してしまうので、トイレで排泄をしてくれない」。ただ、トイレでうんちはしているようで、喧嘩をして驚いて排泄するのは、おしっこのみ。トイレの場所は分かっているとの考えでした。

 トイレについては、新入り猫が加わったことで1つ増やし3カ所に設置。「もしかしたら人が見ていない時にどこかのトイレでおしっこをしているのかもしれないが、その状況を確認できたことはない」。確認できているのは、8歳の猫と喧嘩したときに失禁をするという事実のみだったようです。

 まず、相談者さんが心配している「先住猫との相性が悪いのでは」という点について確認しました。というのも、猫カフェmfmfでこれまで受け入れてきた保護猫の中には、雌猫がマーキングしたといった経験がありました。また、トイレ中に喧嘩をふっかける子がいて、喧嘩をふっかけられた子がトイレから逃亡する際におしっこをもらしてしまうということも。ただ、喧嘩で毎回おしっこをもらす子はいませんでした。相談者さんの新入り猫の状況は珍しいケースです。

本当に相性の問題なのか?

 本当に相性が悪いのかを確認するため、相談者さんに猫たちが生活している動画を送ってもらいました。6畳ぐらいの部屋で8歳の猫と新入り猫と飼い主さんである相談者さんがくつろいでいる動画です。動画では、お気に入りの場所で眠っている8歳の猫と、相談者さんの横でくつろいでいる新入りの猫が映されていました。6畳ぐらいのスペースで2匹がくつろげるのに、「本当に相性の問題かな」と疑問に思いました。

 そこで、野良猫から室内に入った猫ということもあり、相性ではなくトイレの環境に問題があるのでは、とあたりをつけまず、おしっこを失敗してしまう場所を確認しました。最初はソファーで失敗したため、ソファーをビニールシートでふさいだところ、別のソファーへ……。その後は”人がいない間に”喧嘩した所のどこでも粗相をすることに。喧嘩して粗相をしてしまう割に、はじめの失敗箇所には共通点があり、人のいない時限定という状況が気になりました。

 前提として、ビビって排泄をしてしまう猫は、緊張状態で突発的に後ろ脚に力が入ってしまい粗相をしてしまうというのが私の考えです。猫の意に介さない排泄は、おしっこもうんちも人間の有無も選べないはずです。お店でも人間に強い恐怖心を持っている子などはシャンプーや爪切りの時などに失禁・脱糞をする事がありますが、猫本人がどちらかを選んでいる感じはなく、特定のどちらかだけと言う子はいませんでした。なので、新入り猫が”おしっこだけ”、”人がいない時限定”で漏らしてしまうというのが不思議でした。

 次に、使っているトイレの砂の種類を確認しました。というのも、保護猫に多いのが野生の砂場や土や畑で排泄していた猫に紙や木など異素材のトイレを与えてしまうと、掘り心地というか感触が違うのでトイレで排泄をしなくなる猫が多いのです。ただ、相談者さんが使っていた砂の素材は、鉱物系といわれる一番自然に近いものでした。

  鉱物系の猫砂は、人間が掃除しやすいようにペレット加工されているものが一般的です。相談者さんのトイレで使用していた砂も同様でした。普通の野良猫であれば、これでトイレが成功できるはず……。

Instagramキャンペーン フォロー&いいねでプレゼントが当たる!